※この記事はオフ会当日まで一番上に表示されるようにしています
こちらは2015年7月26日(日)に行われる、
『大貝獣物語 THE MIRACLE OF THE ZONE』(以下MOZ)
のオフ会(イベント)に関する記事です。
他のページでも日時、開催場所、簡単なスケジュール等は書いてありますが、
こちらはもう少し詳細について書いた記事です。
参加される方は見ていただけると嬉しいです。
■オフ会の基本情報
(7月26日。公開しました)
・開催日
2015年7月26日(日)
・開催場所
中生涯学習センター
(最寄り駅:地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅6番出口)
1階 第1集会室
※施設敷地内に駐車場有
下の写真は施設の入り口付近の写真(2012年7月に自分が撮影)。
電車(地下鉄)で真っ直ぐ向かった場合、
この構図で見えてくるはずです。
・開催時間
9時~16時30分まで
・参加費
300円
・オフ会当日のスケジュール
9時~12時半 フリープレイ・トレード等の自由時間
12時半~14時半頃(予定) オフ会の企画の1つ、MOZの大会開催
大会終了後 フリープレイ・トレード等の自由時間
また今回は特別企画(参加自由)も1つ行います。
・今オフ会の特別企画について
今回クロカゲさんのご提案で今オフ会限定の特別企画を行う予定です。
その内容は同じデッキで対戦しよーっ、というものですっ。
同じデッキでも人によって使い方は千差万別。
そういう面白さも感じていただければと思います。
(人数が多ければ大会形式も検討しますが、現在は人数が未定ですので、
どの参加者さんもそれぞれ好きなように楽しめるよう、
フリーにやれるような形を検討しています)
クロカゲさんからご提示いただいたデッキを作れる方はみんなで作り、
対戦してみましょうという企画です。
(プロキシ使用可。企画の参加も自由です)
デッキ内容はこのページ下の追記を表示(直接来た場合はそのまま下)に書いておきます。
参加してみたい方は作ってくださると嬉しいです。
※12時半より予定している大会について
・使用可能カード
日本語版で出たことのある、
グリフ・モゴラ・コスモ・メトロのカードで組まれたデッキ。
日本語版以外を使用する場合、連絡をいただけるととても助かります。
・大会使用デッキについて
今回の大会では使用デッキの固定はしません。
1つのデッキで戦うのも、
2つ以上のデッキを使い分けるのもOKです。
・1試合25分で、3回戦~4回戦ほどを予定しています。
(参加者人数次第で試合数は変わります)
試合間の休憩は短く、連続で試合を行いますので、
参加予定の方はご了承願います。
・何らかの事情による途中参加・離脱も可能です。
この大会ではみんなが色んな参加者さんの色んなデッキと楽しく対戦が出来ればと思います。
毎回ほぼ全参加者さんが直接参加してくれる企画でもありますので、
この機会に様々なデッキを見て、対戦しましょうっ。
今のところ以上のことが決定しています。
質問・疑問・提案等ありましたら、
このブログ右下にあるメールフォーム。
またはこちらにコメントをください。
当日はカード同士のトレード、フリープレイを中心に、
それぞれの参加者さんが自由にMOZを楽しむイベントにしたいと考えています。
興味のある方は、今回のオフ会に参加してくれると嬉しいです。
それでは、当日は良い集まりにしましょうっ。
こちらが今回の特別企画(詳細はトップ記事に)用、
クロカゲさん考案のデッキです。
参加自由の企画ですので、
もし興味がある方はいかがでしょうか?
■召喚師
LV1 リンダ・ハミル
LV3 ララ・フープ
LV5 タイガー・マイン
LV6 モゾル
LV7 シャウ・ランゼル
■召喚獣
・火
ミュール
ヒートリザード
・水
水乙女
ドルッパー
大ダコ
マーマン
マーメイド
ファイタートドン
ウォーティア
スファール
ブルードラゴン
・大地
サンドピープル
ドラゴンワーム
・大気
スフィンクス
ウイングヘル
・森
ウッドグー
コノハ
タネゾウ
モスキーウィ
オメガビートル
コンドリラー
ヴェディオヌ
デスフラワー
ツリードラゴン
・闇
ケルベロス
・光
チャーム
・黄金
ミラージュ
・無
ボム
ブロックマン
パワーバキューマー
パワースナイパー(女)
パワースナイパー(男)
■補助カード等
・リバースカード
命の泉
古木の新芽
・help
ハリケーンジュリエッタ
千年樹の生命力
手かせ
封印の壺
アクアハープーン
手札補充カード
カードチェンジャー
・help/SP
天災(大津波)
シェルター
神の障壁(左)
神の障壁(右)
・SP
悪魔の所業
天の奇跡
送還(墓場送り)
チェンジ(属性無視)
悪魔の天秤200t
もしこの企画で質問等ありましたらこのブログ右のメールフォーム、
もしくはここへコメントをお願いします。
事前にクロカゲさんから私が聴いた質問であればそのまま私が、
そうでなければクロカゲさんから訊いてきますのでー。
それではよろしくお願いします。
スポンサーサイト
コメントの投稿